捻挫にどのように対応するか?

相模原市、上溝のかみみぞ徳永整骨院の本田です。

体の痛みには徐々に、徐々に痛みが増えてくるものと、アクシデントに乗っかってくる痛みがあります。
アクシデントとしてというのは、転倒、交通事故などを機にやってくる痛みですね。

 

捻挫もその一つ。

捻挫の場合、軽症な時と重症な時、見た目にも随分違い、どのように対応したらよい、いざと言う時に分からなくなってしまうこともあるでしょう。落ち着いて最初の対応をすることが大事です。

 

今日は捻挫について、そもそも、捻挫とは何か、当院の施術ではどのように対応するか、捻挫の痛みで悩んでいる方が、今からより早い回復のために出来ることをお伝えします。

 

捻挫とは

 

捻挫はどちらかと言うと聞きなれた言葉ではないかと思うのですが、そもそもどのような症状なのかと言うことから。

捻挫は骨と骨を繋ぐ人体が無理に引き伸ばされて、伸びてしまったり、切れたりする怪我です。

 

ですから、基本的に関節部分に起こる症状で、「靭帯損傷」と言われます。

 

「靭帯損傷」と言われると、すごく重篤な症状だと思って不安になってしまう方もいると思いますが、子供の頃から耳にしたことがある「捻挫」と同じです。

 

捻挫の症状の重さ

 

捻挫と言っても何となく、足に違和感があるくらいのモノから、青黒く腫れてしまう重度なモノがあります。

 

軽症な場合、だいたい、痛みだけです。
中等症な場合、靭帯が部分的に切れている。
重症な場合、靭帯が切れてしまっている。

 

簡単に分けるとこのような感じです。

内出血がある場合は、部分的に切れていることが多いです。

 

捻挫の痛みが早く楽になるのは…

捻挫について、当院では痛みの原因は筋肉が異常に硬くなった状態で、且つ、関節がズレて動いている状態と考えています。

 

ですから、異常に硬くなった筋肉を緩めます!

また、硬くなった筋肉によって誤って引っ張られている関節の動きを修正します。

 

弛めるのは※無痛ゆがみ調整という痛みのない施術で、優しくアプローチします。

 

この際、患部だけでなく、捻挫によって生じた、全身の体のバランスの不安定さを取り戻すように、全身を施術いたします。
そのため、再び転倒、捻挫を繰り返すことを防ぐことにもつながります。

 

また、そのことが今回の捻挫を起こしやすかった原因を体から取り除くことになります。

 

※無痛ゆがみ調整についてはこちらをどうぞ。

 

より早く回復するためにできること

1、捻挫をしたばかりの場合

まだ体の中で炎症が起きていますので、水で濡らしたタオル等で冷やしましょう。内出血がある場合も焦ることはありません。

内出血は衝撃で毛細血管が破れた状態ですので、引いていくのを待ちましょう。24時間くらいは濡れタオルで冷やすようにしましょう。

 

2、その後

 

負傷して、2日目以降は筋肉を緩めて、より回復しやすい状態を作ってあげることが大事です。

 

回復しやすい状態とは新しい血液が患部に行き届く状態です。
そのために出来ることの一つ目は
お風呂に入ることです。

 

入浴は全身の筋肉を弛緩させ、血流を良くします。
血液によって運ばれる栄養が多い方が傷がついた細胞の修復が早くなります。

 

3、患部以外のストレッチ

捻挫をすると、どうしてもその患部のことばかり気になってしまいます。
ですが、例えば足首をかばっている場合、その上のふくらはぎ、太もも、股関節も緊張して硬くなってしまいます。

 

大事なことは損傷していた靭帯が回復してきた時に、全身を上手に使えることも大事です。
ですから、痛みがない範囲で、ふくらはぎ、太ももを自分で軽くストレッチしてみて下さい。
足を付いて痛い時は、手でマッサージするように軽く触って緩めてあげましょう。

 

参考に

鎮痛剤、湿布薬や塗布薬等、色々な対処方法もありますが、あくまでも捻挫の痛みは筋肉の異常な緊張です。

ですので、痛みの原因を薬で覆い隠すことが無理な使い方に繋がり、結果的に回復を遅らせることもあることを覚えておいてください。

 

 

スタッフブログ一覧へ戻る

  • 料金・メニュー
  • アクセス
  • メルマガ

ツクツク徳永サイト

徳永整骨院

アクセス 〒252-0206 神奈川県相模原市中央区 淵野辺3丁目22-2 シルキーコダマ1F JR横浜線「淵野辺駅」徒歩7分 平日(午前) 8:30~12:00平日(午後) 15:00~20:00 土曜日 8:30~14:00 定休日 日曜・祝祭日 代表者 徳永 英光

042-718-4231

インターネット限定割引

メールでお問い合わせ

▲ページ上部へ戻る