スタッフプロフィール
院長プロフィール
出身地 | 東京都東大和市 |
---|---|
趣味 | お笑い鑑賞 |
好きなスポーツ | 野球 |
休日の過ごし方 | 2人の子供たちと公園 |
好きな食べ物 | かつ丼 |
好きな動物 | ライオン |
好きなTV番組 | あちこちオードリー |
好きな街 | 相模原市 |
よく聴く音楽 | 嵐 |
宝物 | 家族と過ごす時間 |
今ハマっているもの | TWICEのMVを見ること |
興味のあるもの | トレーニング |
尊敬する人 | 野村克也 |
目標 | ハワイに別荘を買う! |
これまでのメディア掲載実績
・爽快、電子書籍20冊以上出版
スタッフプロフィール
出身地 | 東京都町田市 |
---|---|
趣味 | ジョギング |
好きなスポーツ | サーフィン |
休日の過ごし方 | 映画鑑賞・読書 |
好きな食べ物 | 鍋料理 |
好きな動物 | 馬 |
好きなTV番組 | サッカー |
好きな街 | 自分の住んでいる街(相模原市) |
よく聴く音楽 | Bon Jovi |
宝物 | 家族・スタッフ・仲間 |
今ハマっているもの | 人の成功のお手伝い |
興味のあるもの | 海外での仕事や生活 |
尊敬する人 | スティーブン・R・コヴィー |
目標 | 20人の仲間を成功させること |
これまでのメディア掲載実績
・自身が考案した頸椎ヘルニア回復プログラムDVDを発売し大ヒット
・頚椎ヘルニアに関する電子書籍を出版
・有名雑誌「壮快」に自身が考案した体操を寄稿(2010年9月号、2015年12月号、2016年7月号)
・他書籍にも多数寄稿
徳永先生の自己紹介動画
柔道整復師になったきっかけ
はじめまして!
徳永 英光です。
高校の時に自分で将来独立出来る仕事に就きたいと考え、治療家の道を選びました。
今となっては、人を助けるこの仕事が自分の天職だと思っています。
治療家の道を選択して20年以上経ちますが、まだまだ治療の道は極められていないので、
奥が深い素晴らしい仕事だと思います。
これからは「治療」という切り口だけでなく、「健康」や「美しさ」というもっと大きな視点を持ち、人の可能性を追求していきたいと思います。
ここまでの道のり
治療家歴は20年以上になります。
18歳で治療家を志し、夜間の専門学校に通いながら、昼間は整形外科で研修をして修行に励む日々でした。
今から考えると、がむしゃらに勉強と治療家としての研修に没頭した、あの3年間があるからこそ今があると言えます。
整形外科で4年、接骨院で4年の研修を経て、平成10年に相模原市の淵野辺に「徳永接骨院」を開業しました。
徳永接骨院で自分が小学校2年の頃から育った相模原市淵野辺の地域に貢献するという思いで、最初の3年間はほとんど休まず働きました。
少しずつ一緒に働いている仲間が増えていき、スタッフに現場を任せられるくらいに成長してきたので、徳永接骨院はスタッフに任せ、平成24年2月にかみみぞ徳永整骨院を開業しました。
その後、平成26年4月に私がかみみぞ徳永整骨院の院長に就任しました。
現在は淵野辺の徳永接骨院に統合しました。「姿勢の専門家」「首の専門家」としてマスコミにも取り上げていただいた関係で、「首の不調に困られている患者様」が全国からご来院されるので、「頚椎ヘルニア専門院」も併設して、自分は「頚椎ヘルニア」の患者様の治療を中心に施術しております。
「頚椎ヘルニア」「頚椎症」「ストレートネック」の患者様で病院や他の治療院で治らなかった方が、最後に訪れるような「専門院」になってきていますので、自分がその患者様を良く出来なかったら、後はないという責任感で毎日施術しています。
毎日チャレンジの連続で、くじけそうになることもありますが、「どこに行っても改善しなかった長年の症状がここで改善した」と言ってもらえた時は、「本当にこの仕事に就いて良かった」と思える時です。
これからも多くの患者様を救うために日々精進していきます。
またスタッフ一同、「患者様本位で行動する」という目的のもと、業務に励んでいますので、もし身体の不調でお困りなら、徳永整骨院にお気軽にご相談ください。
- 11月8日は午前診療となります
- 年末年始の診療について
- 夏季休暇について
- 7月の休診日のお知らせ
- GWの営業日について
平日(午後) 15:00~20:00
土曜日 8:30~14:00
- 日曜・祝祭日
- 042-718-4231
- 〒252-0206
神奈川県相模原市中央区
淵野辺3丁目22-2 シルキーコダマ1F
- 徳永 英光
- 子供が首痛を訴えたら危険です
- 在宅勤務になって腰痛・肩コリが悪化してしまいました
- 妊娠中に交通事故にあってしまった場合の正しい対処法
- 新年度になって子供が体調を崩してしまう理由とは
- ぎっくり腰の対処法と再発予防