季節の変わり目の咳に対処しよう! by本田貴久子
今週に入り急に朝夕の気温が下がり、急に秋が近づいた感じがしますね。
今の時期のような「季節の変わり目」とても体調を崩しやすいです。
体が冷えて痛みを感じやすかったり、風邪を引きやすかったり、様々な症状が出てしまいやすいです。
その中で、今日は「季節の変わり目に咳が出てしまう(>_<)」という方へ効果的な体操をお伝えします。
季節の変わり目に咳が出る原因
季節の変わり目にどうして咳が出るのか?…
それは季節の変わり目には気温や気圧が変化しやすいことに体が影響を受けているのです。
気温や気圧が急に変化すると気管支が軽度の炎症やむくみを起こしやすくなったりと弱くなってしまうと一般的には考えられます。そして炎症やむくみのせいで気管支が過敏になり、気温が変化する朝や夜、建物の中から外に出た時、またはその逆で中に入った時に咳き込みやすくなるのです。
しかし、気管支そのものの症状に目を向ける前に、気管支を包んでいる周りの筋肉の状態を緩めてみましょう!咳の症状の出方が楽になるのです!
私たちの体の臓器はすべて体の外側の筋肉に覆われていますね。その臓器をしまっている筋肉が硬いと、その硬い筋肉の中におさまっている臓器の機能は低下してしまうのです。
また咳き込むと「ゴホッ、ゴホッ」とする時に胸周りの筋肉も更に硬くなって、余計に症状が酷くなってくるのです。
実際に、季節の変わり目に咳き込むことが多い人、喘息の症状がある方は胸周りの筋肉が硬く、姿勢も背中が丸くなってしまっている方がほとんどです。
でも、胸周りの筋肉を緩め、姿勢の状態を良くしていくと、咳の出る頻度が減ったり、症状が出た時の辛さが軽減します。
体を緩めて、咳から逃れる体操!
胸周りの筋肉の緊張を緩める体操です。
ポイントは
1、背中を丸めるときは自分のおへそを見るようにする。
2、伸ばす時は背中を真っ直ぐ起こすことを意識する。
3、動かす時は息をはきながら行う。
※咳の症状が出やすい人、出ている人は日頃から胸周りの筋肉が硬くなっていることが多いので、
「症状が出てからこの体操をする!」というよりは、日常的にこの体操を生活の中に取り入れて、
症状の出ない体作りを心掛けていきましょう。!
またいっこうに状態が変わって来ないような場合、
一度当院の無痛ゆがみ調整で体の状態をリセットされることをお薦めします。
- 11月8日は午前診療となります
- 年末年始の診療について
- 夏季休暇について
- 7月の休診日のお知らせ
- GWの営業日について
平日(午後) 15:00~20:00
土曜日 8:30~14:00
- 日曜・祝祭日
- 042-718-4231
- 〒252-0206
神奈川県相模原市中央区
淵野辺3丁目22-2 シルキーコダマ1F
- 徳永 英光
- 子供が首痛を訴えたら危険です
- 在宅勤務になって腰痛・肩コリが悪化してしまいました
- 妊娠中に交通事故にあってしまった場合の正しい対処法
- 新年度になって子供が体調を崩してしまう理由とは
- ぎっくり腰の対処法と再発予防