寝違え
朝起きたら、首が痛く動かすことも出来なくなる寝違え。
時には何日も続き、さらには繰り返している人も多いのではないのでしょうか。
そんな寝違えは、「寝ている姿勢がおかしくて起こしている」という風に考える人がほとんどですが、実は他にも原因があるのです。
誤った寝違えの認識
寝方は問題ではない?
寝違えの一般的な認識は、「夜に変な姿勢や悪い姿勢で寝て首を痛める」というものだと思います。
しかし他にも原因があって、悪い姿勢で寝るということはそんなに問題になってないことが多いです。
例えば、床で寝た、寝返りも打てない狭いとこで寝た、机に伏せながら寝た等々の通常の寝方ではない場合の原因もあります。
ただこれは、床で寝てるなら布団の上で寝ればいいし、なるべく広いところで寝るといった対策ができるので、問題にはなりません。
さらに人間は寝ている時には必ず寝返りをしてずっと同じ姿勢にならない仕組みにもなっていて、なおかつ首の可動域(動く範囲)はかなり広いです。
ある程度の柔軟性が備わっているので、多少変な姿勢や悪い姿勢で寝ようが痛みが出るまでの負担にはならないのです。
寝違えの本当の原因とは?
以上のことから問題になるのは、【いつも通り布団に寝ているのに寝違えを起こす】というパターンです。
このパターンが一番多いと思いますが、原因は悪い姿勢で寝たことではありません
実は普段の疲労の蓄積が原因で、たまたま寝て起きたら疲労の蓄積が限界を超えて寝違えを起こしているのです。
正しい寝違えの認識
疲労の蓄積をもたらす原因
上記では、寝違えは疲労の蓄積が原因と書きましたが、何が原因で疲労の蓄積が起こっているのでしょうか。
それは、姿勢の悪さや体のゆがみ(猫背やストレートネック)です。
姿勢が悪かったり体のゆがみがあると、首には通常よりかなり多くの負担がかかります。
負担が毎日続くので、首周りの筋肉が緊張し(首・肩こり)、首の動きがわるくなります。
さらに背骨にも負担がかかるので、背骨自体の動きが悪くなりしなやかさや連動性がなくなり、背骨がカチカチに固まった状態になっていきます。
首には緊張があり、背骨は動きが悪く固まっている状態で寝ると寝違えを起こすのです。
これが寝違えの起こる仕組みなのです。
かみみぞ徳永整骨院の寝違え治療
当院では、寝違えは普段の姿勢の悪さが大きな原因と考えていますので、全身の筋肉の緊張をとり姿勢を正していくことをやっていきます。
「無痛ゆがみ調整」がというのが当院での寝違え治療になります。
すごく優しいやり方なので、痛いことを無理やりやったり怖いことは一切しません。
もちろん首が痛いので重点的にはアプローチしていきますが、プラス原因の姿勢も良くして根本的な原因から解決することを念頭に置いて施術していきます。
当院の治療を受けるメリット
☑ 早く治る
☑ 根本治療なので再発予防になる
☑ 寝違えの痛みが残り、慢性的な肩こりや首こりにつながるのを防止できる
☑ 姿勢が良くなり健康な体になる
以上の効果が得られます。
◆無痛ゆがみ調整
料金:1回2680円(税抜)・初診料1000円(税抜)
時間:初診の方は1時間(治療は約15分)
詳しくは下記リンクの「無痛ゆがみ調整」の欄をご覧ください。
お問い合わせはお電話、LINEから受け付けております。気になることがあれば、お気軽にお問い合わせください。
お急ぎの場合はお電話にてお問い合わせください。
タップで今すぐ電話相談・予約する(042-713-1290)
★LINEで個別相談もOK!
★ネット予約も受付中!
簡単!!寝違え改善策
もしも寝違えになってしまったらの、やるべきこととやってはいけないことを紹介します。
まずはやるべきことは、温めることでおすすめは湯船につかることです。
とくに首周りを中心に温めることで、筋肉の緊張を緩めて回復力が向上します。
次にやってはいけないことは、冷やすことと無理やり動かすことです。
冷やすことは寝違えの場合は適していませんので、温めましょう。
痛いのを我慢して無理やり動かすことにより、首には負担がかかり悪化する場合があるので安静にしているのがいいです。
痛みの少ない動作をしたり生活をしたりするだけでも、首には負担がかからないので気をつけながら生活してみてください。
タップで今すぐ電話相談・予約する(042-713-1290)
★LINEで個別相談もOK!
★ネット予約も受付中!
- 11月8日は午前診療となります
- 年末年始の診療について
- 夏季休暇について
- 7月の休診日のお知らせ
- GWの営業日について
平日(午後) 15:00~20:00
土曜日 8:30~14:00
- 日曜・祝祭日
- 042-718-4231
- 〒252-0206
神奈川県相模原市中央区
淵野辺3丁目22-2 シルキーコダマ1F
- 徳永 英光
- 子供が首痛を訴えたら危険です
- 在宅勤務になって腰痛・肩コリが悪化してしまいました
- 妊娠中に交通事故にあってしまった場合の正しい対処法
- 新年度になって子供が体調を崩してしまう理由とは
- ぎっくり腰の対処法と再発予防