ぎっくり腰の対処法と再発予防
「立ち上がろうとした時にぎっくり腰になった」
「モノを持ち上げる時に一瞬で固まってぎっくり腰なった」など、
ぎっくり腰は不自然な姿勢や急な動作をしたために、「突然起きた痛み」のように感じてしまうこともあるようですが、実は原因はその「動き」そのものではないと考えています。
ぎっくり腰の原因は?
ぎっくり腰の原因の一つは姿勢の悪さです。
姿勢の悪さと言っても色々ありますが、概して、首が前に突き出て頭を下に垂れて、背中が丸まっていることが多いのではないかと思います。よく言う「猫背」の状態ですね。
この状態だと、約5㎏もあると言われる頭の重さが、座っている状態で腰にばかり負荷を掛けるていることになります。
「S字カーブ」という言葉を聞いたことあるでしょうか?
私たちの体の理想的な背骨の状態は緩やかなS字の湾曲を帯びている状態です。それは5㎏もある頭の重さを背骨の湾曲によって分散させ、体の一部にだけ負担が掛からないようにしている状態です。
ですから、猫背の状態で座っていると(C字のようなカーブを描いていると)、頭の重さが腰の部分に集中して掛かってしまうのです。
また腰が痛くなると、腰を反らすより、常に前屈みになりやすいです。すると無意識のうちに日常生活で前側の筋肉が硬くなってしまいます。
座っている途中に、背骨をますっすぐに伸ばそうとすると、硬くなった筋肉が引っ張られて無意識にでも体が嫌気を感じるので、また前屈みを続けてしまうのです。
このように猫背が続くと、背中側の筋肉は、体が前に倒れて行かないように上肢を支えようとまた力を入れていまします。
すると負担が掛かるので、更に背中側の筋肉が徐々に硬くなります。負のスパイラルのような状態ですね。
まとめると
猫背⇒腰の一部に負担⇒腹部など前側の筋肉が硬直する⇒背面の筋肉が硬直⇒上肢全体の筋肉が硬直
このような状態が作られていることが多いのです。
「筋肉が硬直している=しなやかさを欠いた状態」は、体が様々なことに警戒している状態なのです。
体が警戒して緊張している状態なので、ある時に、大したことをしていなくても筋肉が一気に硬くなってしまい、「ぎっくり腰」に襲われてしまうのです。
ぎっくり腰になってしまった時の対処法
ぎっくり腰になってしまった時はどのように対処するのがベストかをお伝えします。
①強ばった筋肉を緩める。
私たちの体の痛みの原因は筋肉が警戒して硬くなっていることです。
立ち上がれないほどの痛みでも、筋肉の緊張を緩めてあげると痛みは引きます。全く動けない時は炎症が起きているので、決して無理に動こうとせずに、少しでも痛みが楽になる姿勢を見つけて安静にするようにしましょう。
緊張を緩めるとは、筋肉を安心させてあげることです。
やり方:出来るだけ楽な体勢になり、患部をそっと撫でます。撫でるだけでも痛い場合は手を当てるだけでも変わってきます。(まさに手当てですね。)手の体温で血流も促されるので、和らいできます。
②温める
体に痛みがあると冷やしたくなるかもしれません。
確かに、患部を冷やすと、痛みは一時的には引きます。それは、冷やすことで血管が収縮して血流が低下するからです。
血管も筋肉に覆われているので筋肉が硬くなって血管が押し縮められているところに血液が流れようとすると痛みを感じやすいのです。
このような理由で「冷やす」には鎮痛効果がありますが、筋肉や関節の組織が硬くなるので、動けるまでの期間が延びてしまうというリスクもあります。
ぎっくり腰の症状そのものの原因を根本から改善しようとするには筋肉を和らげる方が良いのでお風呂で温める、熱が逃げないように温かい格好をするのが望ましいす。
ぎっくり腰の再発予防のためのセルフケア
ぎっくり腰の原因は姿勢の悪さからくると先にお伝えしましたが、その姿勢の悪さを改善する為に日常から出来る簡単な体操をご紹介します。
姿勢の悪さの原因はいくつかありますが、まず一番大事なのが骨盤の角度です。
骨盤は本来、座った状態でも立っている状態が望ましいですが、座っている姿勢が長い場合、後ろに傾いてしまうことが多いです。
ソファの上で楽に座っている時、椅子で足を組んでリラックスして座っている時など、骨盤が後傾している状態ですね。
骨盤後傾のクセが染み付いてしまった体に、正しい骨盤の角度を覚えさせるエクササイズです。
慣れない動きなので、動画のようにゆっくりと丁寧にやってみて下さい。
【骨盤が後傾しやすい場合のエクササイズ】
日常生活で意識的に取り入れて、早いうちに体に良い姿勢を覚え込ませてあげましょう。
ぎっくり腰以外の体の多くの不調の予防に役立つでしょう!
慢性的な体の痛みや不調でお悩みの方に、当院では「無痛ゆがみ調整」というメニューをお薦めしています。
痛みなく、ご自身の体に染み付いた姿勢の歪みを調整出来ます。
体をどこからケアすればよいか分からないという方も是非お気軽にご相談ください。
- 年末年始のお知らせ
- 11月8日は午前診療となります
- 年末年始の診療について
- 夏季休暇について
- 7月の休診日のお知らせ
平日(午後) 15:00~20:00
土曜日 8:30~14:00
- 日曜・祝祭日
- 042-718-4231
- 〒252-0206
神奈川県相模原市中央区
淵野辺3丁目22-2 シルキーコダマ1F
- 徳永 英光
- 子供が首痛を訴えたら危険です
- 在宅勤務になって腰痛・肩コリが悪化してしまいました
- 妊娠中に交通事故にあってしまった場合の正しい対処法
- 新年度になって子供が体調を崩してしまう理由とは
- ぎっくり腰の対処法と再発予防