脛(すね)のしびれの原因 by冨田蓮

当院でもよく脛のしびれでお悩みの方が来院しますが、原因を見極めて対処すれば確実に改善していきます。

ポイントは腰の負担と足首の動きや使い方です。

脛のしびれの原因や対処法、自分で出来るストレッチもお伝えしていきます。

 

脛のしびれの原因とは

脛のしびれには大きく分けて二種類あります。

 

一つ目は坐骨神経痛。」

坐骨神経とは腰からきている神経のことで腰から足にかけて走行している神経のことです。

 

腰に負担がかかり神経が出口の部分で圧迫されたりすると、坐骨神経痛として脛のしびれが起こるのです。

脛だけの場合ももちろんありますが、大腿部の裏側のしびれや臀部のしびれが伴う場合もあります。

そんな方は坐骨神経痛の可能性が高いでしょう。

 

二つ目は腓骨神経痛

腓骨神経とはざっくりいうと坐骨神経と同じ神経(坐骨神経の続きが腓骨神経)ですが、上記のように腰で圧迫されるのではなく、膝周辺で圧迫される神経痛が腓骨神経痛と呼ばれるものです。

特に膝の外側にある腓骨頭という部分で腓骨神経が圧迫されると脛にしびれが出てくるのです。

 

 

上記にあげた2つが主な原因です。

それぞれ腰と膝の外側に負担がかかり神経が圧迫されてしびれや痛みが出てきますとお伝えしましたが、次になぜ負担がかかるかを説明していきます。

 

まずは腰が原因の場合は、体のゆがみや姿勢の悪さが腰に負担を掛け続けやがて神経痛となるパターンがほとんどです。

この場合のポイントは姿勢から治すと神経痛も解決します。

 

膝の外側で圧迫されている場合は、足首が深く関係しています。

それは足首の角度や使い方次第では外側に体重が乗ってしまうからです。

「靴が外側だけ早くすり減る」という人は要注意で、結局外側に体重がかかると膝の外側の筋肉が緊張します。これが圧迫の原因になるのです。

足首の他にも股関節の使い方も悪い場合が多いです。

 

 

ここまでをまとめると、

【普段の姿勢が悪かったり体がゆがんだりしてると腰に負担がかかる→負担がかかり続けると腰骨から出る神経を圧迫し脛に神経痛が出る】

 

or

 

【足首や股関節の角度や使い方に異常があり外側体重になったり外側に負担がかかりやすい体になる→その負担が続くと膝の外側にある腓骨頭で神経を圧迫し脛に神経痛がでる】

 

以上の2パターンがあるのです。

 

脛のしびれの治療とは

脛のしびれの治療は上記にも書いた通り、ある一部分が悪くてしびれているより、体全体のバランスや各関節の使い方も深く関係しています。

 

なので当院の治療は、痛いとこやしびれている部分のみを施術するのではなく、全身の施術をしていきます。

それが「無痛ゆがみ調整」です。

下記リンクから詳しくご覧ください。

無痛ゆがみ調整について

 

当院は予約制になっておりますので、お電話にてお待ちしております。

Tel 042-713-1290

当院への行き方

 

脛のしびれに効くストレッチ

脛のしびれに対するストレッチでおすすめは、足首回しです。

やり方は簡単で、

 

①座って手で足先を持って回す。

②右回し、左回しを10回ずつやり反対側の足もやる

 

これだけです。

足首を回すだけでも足首の使い方が良くなるので、結果的に足にかかる負担が減るのでしびれもよくなってきます。

ぜひやってみてください。

スタッフブログ一覧へ戻る

  • 料金・メニュー
  • アクセス
  • メルマガ

ツクツク徳永サイト

徳永整骨院

アクセス 〒252-0206 神奈川県相模原市中央区 淵野辺3丁目22-2 シルキーコダマ1F JR横浜線「淵野辺駅」徒歩7分 平日(午前) 8:30~12:00平日(午後) 15:00~20:00 土曜日 8:30~14:00 定休日 日曜・祝祭日 代表者 徳永 英光

042-718-4231

インターネット限定割引

メールでお問い合わせ

▲ページ上部へ戻る