四十肩・五十肩を早期に改善するには BY 本田貴久子

相模原市のかみみぞ徳永整骨院です。

 

今日は日常のたいしたことのない動きでも、ある動きによって肩周辺に痛みが生じるのが四十肩・五十肩です。

 

 「肩関節周囲炎」などともいわれますが、四十肩、五十肩も言い方が違うだけです。

 

例えば棚の上のものを取る動作、車の運転席から後部座席のモノを取ろうとする動作などで急に強い痛みが生じるなど、洋服の着脱など、激しい運動などをしていなくても症状が出ることが多いです。

 

大したことをしていないのに、なぜ激痛が走るまでの症状になってしまうのか、四十肩の痛みの原因、それに対して出来る改善策をお伝えしましょう。

 

 

四十肩・五十肩の痛みの原因は

 

日常生活の中で、徐々に徐々に痛みが増してくることが多いこの症状、一体何が原因の痛みなんでしょう?

 

肩関節は上腕骨、肩甲骨の組み合わせで出来ています。

 

他に、鎖骨、胸骨の動きも肩関節の動きに関係してきます。

 

この肩関節がスムーズに動かなくなっている時、とある動きをすると痛みが出たり、動かなくても「関節が固まってしまって少しの動きでも重く、動けない」と言うような症状が出るのです。

 

ではこの二つの骨から出来ている関節がスムーズに動かなくなっているのは、何故か、が大事になりますね。

 

それはズバリ、「筋肉の緊張」が原因なのです。

 

肩回りには骨がたくさんついていますが、肩の動きに関する筋肉が硬く、短くなっていると、その筋肉が付着する骨の位置がズレますね。

 

その関節のズレが肩を動かす時の「痛み」なのです。

 

 

ではなぜ筋肉が緊張するか?

 

「筋肉の緊張」がおおもとの痛みの原因だとするとその筋肉の緊張はなぜ生じているのか?というところにアプローチしてみましょう。

 

そもそも人の身体は使いすぎたり危険を感じると、「使い過ぎ、危険のダメージから自分を守ろう!」として筋肉を固める性質があるのです。

 

同じ動作をずっと繰り返していると疲れが溜まってストップしたくなりますよね。その体が休めたいと感じている時に休みを取らないと疲労が溜まってしまうのです。

 

例えば仕事でパソコンの時間が長くなり、キーボードを叩いている手や腕に力が入ってきて、それを無視して使い続けると、仕事を終えた時にはカチカチに身体が固まってしまっていますよね。

 

この時、目に見えないところで筋肉は緊張してしまっているのです。

 

硬くなった筋肉を緩めて、痛みを和らげよう 改善策その1

 

疲労による筋肉の硬縮を緩めるのに、一番簡単に出来る改善策は入浴することです。シャワーではなく、湯船に浸かる意味での入浴です。

 

入浴すると、血流が良くなり体から老廃物が出ていきやすくなります。

 

また優しく全身に水圧がかかるので、筋肉の緊張が緩むのです。

 

この2点の効果は四十肩の回復のスピードを変えます!実際に四十肩の症状が出てしまう方は、それまでシャワーだけで過ごされている方が非常に多いです。

 

ですので今、嫌な症状が出ていて、毎日シャワーで済ませている人は、今日から必ず入浴するようにしましょう。

 

改善策その2

 

四十肩の症状が出てしまうのは、やはり日常生活の中での疲労です。

 

一日の生活の中で、溜まってしまう疲労を自己療法体操で少しでも解消しましょう。

 

今日は四十肩の症状が出る人の多くの方が緊張してしまっている、胸の前側の筋肉を緩め、肩甲骨を動かす体操をお伝えします。

 

ポイントは手のひらが常に前側を向いているということです!簡単なので仕事の合間などに是非やってみて下さい。

 

スタッフブログ一覧へ戻る

  • 料金・メニュー
  • アクセス
  • メルマガ

ツクツク徳永サイト

徳永整骨院

アクセス 〒252-0206 神奈川県相模原市中央区 淵野辺3丁目22-2 シルキーコダマ1F JR横浜線「淵野辺駅」徒歩7分 平日(午前) 8:30~12:00平日(午後) 15:00~20:00 土曜日 8:30~14:00 定休日 日曜・祝祭日 代表者 徳永 英光

042-718-4231

インターネット限定割引

メールでお問い合わせ

▲ページ上部へ戻る